介護用語入門



母子生活支援施設について

母子生活支援施設とはどのようなものですか?

母子生活支援施設というのは、児童福祉法に基づく児童福祉施設の1つです。

なお、この母子生活支援施設の目的は、配偶者のない女子あるいはこれに準ずる事情にある女子、およびその者が扶養している児童を、母子ともに受け入れ、保護するとともに、精神面のケアや自立を促進することにあります。

母子福祉センターとはどのようなものですか?

母子福祉センターというのは、母子及び寡婦福祉法に基づく母子福祉施設の1つです。

なお、この母子福祉センターの目的は、無料または低額な料金で、母子家庭の相談に応じ、生活の指導や生業への助言を行うなど、母子家庭に総合的な福祉援助を行うことにあります。

関連トピック
母子保健法とはどのようなものですか?

母子保健法というのは、1965年に制定されたもので、保健指導や健康診査、栄養摂取に関する援助や母子健康手帳の交付など母子保健対策について示した法律です。

この母子保健法は、母性や乳幼児の健康の保持・増進を図るための法律です。

なお、1994年に事業の実施主体を市町村に大きく移す改正が行われました。

補足性の原理とはどのようなものですか?

補足性の原理というのは、生活保護法第4条に示される原理の1つです。

利用しうる資産や労働能力などを活用してもなお十分な生活を営むことができない場合に、保護を受けることができます。


ポータブルトイレとは?
保険事故とは?
補高便座とは?
母子及び寡婦福祉法とは?
母子生活支援施設とは?
保健事業とは?
保健師とは?
保護施設とは?
母子健康手帳とは?
母子保健法とは?

生活保護の原理
地域福祉権利擁護事業
軟菜食(かゆ食)
フェイスシート
有料老人ホーム
喘息
直接援助技術
脳梗塞
母子生活支援施設

住所から有料老人ホームを検索

Copyright (C) 2011 介護用語入門 All Rights Reserved