介護用語入門



排泄について

排泄とはどのようなものですか?

排泄というのは、生物体が物質代謝の結果生じた不用あるいは有害な物質を体外へ出すことをいいます。

高齢者の場合は、排泄に関して機能低下による障害を起こしやすいですから、健康の指標として排泄の回数や状態などが重要になってきます。

排泄とオムツ使用について

排泄の世話を他者に委ねなければならなくなるということは、自尊心を傷つけるおそれがあり、また精神生活の低下にもつながりますので、オムツ使用については慎重を期します。

関連トピック
滞続言語とはどのようなものですか?

滞続言語というのは、思考が前進しないで足踏みしているような状態のことをいいます。具体的には、何を聞いても「あー、結構結構」などと同じ答えをすることです。

なお、滞続言語は、ピック病患者において、問題をはぐらかすようなこうした態度がみられます。

セルフケアプランとはどのようなものですか?

セルフケアプランというのは、介護保険のサービスを利用するために、要介護者等やその家族が立案した介護サービス計画のことをいいます。

なお、介護保健では、指定居宅介護支援事業者に作成依頼することが原則とされています。


滞続言語とは?
特定療養費とは?
難病患者等居宅生活支援事業とは?
難病患者等ホームヘルパー養成研修事業とは?
パーキンソン病とは?
超高齢化社会とは?
難病とは?
難病患者等短期入所事業とは?
認定調査とは?
排泄とは?

ケアサービスの3つの基本理念
障害者の雇用の促進等に関する法律
じょく瘡予防用具
人工透析
ファミリーサイクル
降圧薬(抗高血圧薬)
食事療法
心気症
排泄

有料老人ホームの健康サービス

Copyright (C) 2011 介護用語入門 All Rights Reserved