介護用語入門



呼吸困難について

呼吸困難とはどのようなものですか?

呼吸困難というのは、息を吸ったりはいたりする際に、著しく困難を生じる状態のことをいいます。

呼吸数とはどのようなものですか?

呼吸数というのは、1分間の呼吸運動周期の数のことをいいます。

ちなみに、この呼吸数は、安静時でおよそ15とされています。

関連トピック
国際障害者年とはどのようなものですか?

1976年の国際連合の総会において、1981年を国際障害者年とすることが決議されました。

これは、1971年の「知的障害者の権利宣言」や1975年の「障害者の権利宣言」の理念を社会において実現するために決議されたものです。

国際障害者年のテーマは?

国際障害者年のテーマは「完全参加と平等」であり、具体的には、次のようなものになっています。

■障害者の身体的・精神的な社会適合の援助
■就労の機会保障
■日常生活への参加の促進
■社会参加権の周知徹底のための社会教育と情報の提供
■国際障害者年の目的の実施のための措置と方法の確立


公共の福祉とは?
高齢者世話付住宅(シルバーハウジング)とは?
呼吸困難とは?
国際障害分類思案(ICIDH)とは?
国民生活センターとは?
公的扶助とは?
氷枕、コールドチェーンとは?
国際障害者年とは?
国際生活機能分類(ICF)とは?
腰掛便座とは?

看護
グループサービス、グループホーム
ケアチーム、ケアパッケージ
高年齢者雇用安定法
国民健康保険制度
既往歴
言語障害
向精神薬
呼吸困難

有料老人ホームの施設・対象者等

Copyright (C) 2011 介護用語入門 All Rights Reserved