介護用語入門



腰掛便座について

腰掛便座とはどのようなものですか?

腰掛便座には、次の4種類があります。

■和式便器の上に置いて腰掛式に変換するタイプ
■洋式便器の上に置いて高さを補うタイプ
■電動式またはスプリング式で便座から立ち上がる際に補助できる機能を有しているタイプ
■便座、バケツなどからなり、移動可能である便器※
※居室において利用可能であるものに限ります。

関連トピック
公共の福祉とはどのようなものですか?

公共の福祉といった場合には、社会一般の幸福のことをいいます。この公共の福祉は、憲法によって国民ひとりひとり基本的人権が保障されています。

しかしながら、公共の福祉により制限されることがあります。

クロック・ポジションとはどのようなものですか?

クロック・ポジションというのは、視覚障害者が物体の位置や方向を把握しやすいように、時計の文字盤の数字に置き換える位置関係のことをいいます。


公共の福祉とは?
高齢者世話付住宅(シルバーハウジング)とは?
呼吸困難とは?
国際障害分類思案(ICIDH)とは?
国民生活センターとは?
公的扶助とは?
氷枕、コールドチェーンとは?
国際障害者年とは?
国際生活機能分類(ICF)とは?
腰掛便座とは?

基準および程度の原則
幻覚
抗生物質
ゴールドプラン21
誇大妄想
気道確保
高血圧症
高齢者生活福祉センター
腰掛便座

シルバーハウジングの施設・対象者等

Copyright (C) 2011 介護用語入門 All Rights Reserved