介護用語入門



片麻痺、合併疾患

片麻痺とは?

片麻痺というのは、左右どちらかの上下肢の麻痺のことをいいます。

片麻痺は、脳血管障害や外傷により起こり、障害部位が脳の錐体交叉より上部の場合は、脳の障害側と対側に麻痺が現れます。

合併疾患とは?

合併疾患というのは、ある疾患の経過中に、他の疾患を併発することをいいます。

なお、合併疾患は、当初の疾患と関連のあるものもないものも、どちらも含みます。

カニューレとは?

カニューレというのは、体腔や体管に挿入するためのチューブのことをいいます。

カニューレの素材は、金属やシリコンなどからなり、代表的なものに気管カニューレがあります。

関連トピック
簡易スロープとは?

通常、段差を解消するためには勾配のついたスロープを設置しますが、簡易スロープというのは、固定設置ができない場合などに使用する取りはずしができるスロープのことをいいます。

簡易スロープの長さは、短いものから長いものまであるのですが、使用の際には、できるだけ勾配をゆるやかにした方がよいです。

ちなみに、簡易スロープには、左右2つで使用するレールタイプと、フラットタイプがあります。

簡易手すりとは?

簡易手すりというのは、手すりを設置する際に、ボルトなどで固定できない場所などに、吸盤などで固定して使用する手すりのことをいいます。

簡易手すりには、トイレ用のものが多く、便器や壁面で固定するものがあります。


HDLコレステロールとは?
エンゲル係数、カウンセリング
簡易スロープ、簡易手すり
関節可動域、関節控縮
危機介入とは?
NGO、NPO
片麻痺、合併疾患
肝炎、冠状動脈
がんの告知とは?
義肢とは?

移乗補助用具
衛生検査技師、栄養士
医療給付制度、医療保健施設
環境要因
介護老人福祉施設
育成医療、生きがい
一次判定、溢流性尿失禁
MDS−HC方式
片麻痺、合併疾患

介護付有料老人ホームのサービス

Copyright (C) 2011 介護用語入門 All Rights Reserved